top of page
_edited_edited.jpg

データ分析のことなら
統計相談へご相談ください

統計相談とは?

2023年度も統計相談をよろしくお願いいたします。
企業・官公庁・各種学校など学外からのご相談も有償で承っております。
★ブログを開設しました -->  統計相談お知らせブログ

統計相談とは?

研究・調査などでデータを扱う際の適切な解析手法の選び方、解析結果の読み取り方などの
データ解析にまつわるお悩みについて数理統計学を専門とする教員がアドバイスを行います。

​相談はどなたでも利用できます。

3つの特徴

1.  面談時間は1人1時間
2.  教員は学内外での指導実績多数

3.  数学や統計学が苦手な方も歓迎!

できるだけじっくりとお話を聞けるよう
面談時間は長めの1時間。複数質問もOK。

学生や企業への指導経験のある教員が担当するので、数学や統計学に苦手意識がある方にもやさしく丁寧にお話しします。


◆相談実績:2021年 34件
      2022年 45

                    2023年 39件  (8月現在

 

​(2023.08.30)

績報告のページを公開しました。

研究と執筆
オンライン・ティーチング

​​面談について

◆面談方法◆
オンライン(Teams, Zoom)


◆面談日◆
月曜日 11:00~12:00
   (担当:若木・伊森・橋本)

曜日 13:00~14:00
   (担当:栁原・門田・小田)


※担当者プロフィールはこちら


◆相談料◆
広島大学構成員:無料
上記以外の方(学術指導): 3万円/回


※相談者が学生(社会人学生含む)の場合は初回面談時に指導教員承諾書をご提出いただきます。

統計相談とは?

よくある質問

​受け付けられない相談はありますか?

以下の内容はお受けすることができません。

●統計分析ソフトの使い方に関する相談(関数(コード)やプログラミングの組み方, 具体的な操作方法など)
●授業で課された宿題やレポートに関する相談

 

​また、相談内容に関する専門家がいない場合は相談をお受けできないことがあります。あらかじめご了承ください。

学外者も利用できますか?
(統計相談・共同研究・研修などの依頼)

​広島大学構成員の相談料は無料ですか?

はい、無料です。ただし、相談後に論文・学会発表をされる場合は謝辞の掲載と専用フォームから掲載先論文のご報告をお願いいたします。

 

なお、担当者によるデータ解析作業が発生する場合や継続的な相談・指導が必要と担当者が判断した場合は、共同研究(共著論文)として扱います(要相談, 内容や受入状況による)。

​これまでにあった相談例を教えてください。

広島大学に所属されていない方からのご依頼は広島大学産学連携部門を通して受付中です。
◆企業・官公庁・各種学校等からの統計分析に関する質問

◆共同研究の依頼

◆企業・官公庁・学校等の社会人向けの社内研修・講演依頼

◆統計学に関連した生徒・児童向けの指導・授業・講演依頼
 

▼申込方法
「学術指導」のお問い合わせフォームの申込内容欄に「数理統計グループ統計相談希望」と明記し具体的な相談・依頼内容をご記入ください。

▼実施方法

・統計分析の相談, 質問回答…zoomもしくはTeamsのオンライン面談で実施します。費用は1回3万円(1時間)です。

・共同研究…対応可能かどうかを確認するため、内容や実施期間, 予算等の詳細を伺います。まずはご相談ください。

・各種研修・講演…扱ってほしい内容, 回数, 予算等を伺いますので、まずはご相談ください。

・アンケート分析に使った手法はこれで正しいの?
・実験で得たデータにどのような分析法を使えばよいの?
・分析結果の解釈の仕方が間違っていないかどうか見てほしい。
・因子分析は正規分布でないと使えないの?
・売上データを解析して適切な在庫管理を行いたい。
…等、文理を問わず様々な研究相談に対応しています。


また、企業・官公庁・各種学校からの相談や講演依頼も受付中です。

◆最近の学術指導実績(社名公表可のみ掲載, 敬称略
・株式会社ニコン・エシロール 
​・ニチバン株式会社

・株式会社アイセロ

​・学校法人池田学園 池田高等学校(SSH事業・科学思考班)

最近の実績報告はこちらに掲載しております。

よくある質問
gakugai
申し込み

​​申し込みの流れ

(1) 教職員/学生申し込みフォームに必要事項をご記入ください。
 ↓
(2) 事務局で内容を確認後、日程調整メールをお送りします。
(広大メール([atmark]hiroshima-u.ac.jp)から送信します)
 ↓
(3) 日時確定後にメールで当日の準備物を連絡します。面談までにご準備をお願いいたします。


※申込状況によっては申込~面談実施までにお時間をいただく場合があります。

※学外者の方は「よくある質問」をご覧ください。

_edited.jpg
アンカー 1
お問い合わせ

お問い合わせ

※相談申込は専用フォームもしくは学術指導申込からお願いいたします。

〒739-8526  広島県東広島市鏡山1丁目3番1号

広島大学大学院先進理工系科学研究科数学プログラム
数理統計学グループ 統計相談事務局

ss-jimu[あっとまーく]hiroshima-u.ac.jp

top06.png
bottom of page