小田助教が研究指導を行っている池田高校が令和5年度SSH研究発表会でベスト6に入賞,審査委員長賞を受賞しました
- 統計相談 広島大学数理統計学グループ
- 2023年8月25日
- 読了時間: 2分
2023年8月9日,兵庫県内の神戸国際展示場で開催された,文部科学省,国立研究開発法人科学技術振興機構(JST)主催の「令和5年度(2023年度)スーパーサイエンスハイスクール生徒研究発表会(以下,SSH研究発表会)」で,小田助教が研究指導を行っている学校法人池田学園 池田高等学校(以下,池田高校)の高校生の研究が全国ベスト6に選抜され,翌10日の最終プレゼンテーションの結果,「審査委員長賞」を受賞しました.
SSH研究発表会は全国にあるSSH指定校の生徒の研究成果を発表する全国大会で,今年は全国から計221校が参加し各々の研究についてのポスター発表を行いました.その中で,池田高校から参加した科学思考班①の研究「『稲束家日記』の天候記述で江戸時代の気象を復元する」が科学・社会学の両面からアプローチを行った研究として審査員に高く評価されベスト6 に入賞,さらに「審査委員長賞」受賞となりました.
小田助教は昨年度から池田高校の科学思考班へ数理統計学を用いた分析手法に関する研究指導を定期的に行っており,今後もメールやオンラインツールなどを用いて議論を重ね,さらに高校生の研究がより良いものになるようサポートを行う予定です.
◆お知らせ◆
数理統計学グループでは企業・官公庁・各種学校からの統計分析に関する相談,統計学に関連した研修・講演依頼を受け付けています.詳細とお申込みは「数理統計グループ 統計相談」へどうぞ.